名古屋市守山区 ニキビ肌ケア
ニキビの気にならない本来の美しい肌へ
✅ニキビが繰り返しできて治らない
✅ニキビ痕が気になる
✅ニキビが炎症して痛い
なぜニキビはできるの?
ニキビのできる原因は「毛穴のつまり」です。
正常な肌は、毛穴から皮脂が肌の表面に排泄されます。ですが、皮脂腺から皮脂が大量に分泌されたり、角質層が厚くなることが原因で、毛穴が塞がれ、毛包内に皮脂が溜まります。このことが、ニキビへと進行するきっかけとなります。
肌に常在する「アクネ菌」は雑菌の増殖を防ぐ働きをもち、肌の健康を保つ役割があります。
このように、普段は肌にとって良い働きをしているアクネ菌ですが、皮脂が多く、空気のない状態だと増える性質があるため、毛穴に皮脂がつまり、毛穴の中が密閉状態になるとアクネ菌がどんどん増殖し、ニキビが悪化していくのです。
ホルモンの影響
思春期になると男性ホルモンが多く分泌されます。男性だけでなく女性でも分泌されるので、皮脂の分泌量が大量になります。
また、ストレスも原因で男性ホルモンの分泌が高まります。睡眠不足や疲労などのストレスによって、自律神経のバランスが崩れます。自律神経のバランスが崩れると男性ホルモンの分泌が高まるので、皮脂も大量に分泌されます。
角質肥厚
新陳代謝の低下や紫外線、過度な洗顔、肌の乾燥、生活習慣の乱れなどが原因で、角質が厚くなり毛穴が詰まりやすくなります。
ニキビの原因を見つけるためのカウンセリング
白ニキビ・赤ニキビ・黒ニキビ・大人ニキビなど種類や原因は様々です。丁寧にカウンセリングさせていただき、ニキビがなぜできたのかを突き詰めていきます。また、ニキビをより早くケアするには生活習慣も大切です。食事・睡眠・ご自宅での肌ケアなどの対策方法をお伝えします。
ニキビは様々なことが原因です。毎日のホームケア、生活習慣も大切になります。
おすすめのホームケアをこちらでご紹介いたします。
「ニキビケアにおすすめのホームケア」